
ブログの事を調べていると最近よく見かけるWithマーケ
どんな事が学べるの?
利用料金は?
入ってからイメージと違うなんて事になりたくない!
事前に色々知りたい!



こんな疑問にお答えします!
実際、私自身在宅ワークで収入を得られないかな?
ブログなら在宅で自分のペースで出来そうだし、始めてみたいな!→まずは自分でやってみよう。
とブログやアフィリエイトブログを色々調べたりと、頑張っていました。
途中で道がそれて
高額な情報商材に傾いたりしたけど、我に返り。。。
ブログを一人で学ぶのに限界を感じて、良い方法がないか調べて辿り着いたWithマーケ。
スクールに入る前に実際に使っている人の体験談が読みたい!
と私自身思ったので
迷っている方の参考になればなと思い記事にしてみました。
この記事を読んだら解決する疑問
- Withマーケとはどんなスクールかわかる
- 学べる内容がわかる
- 利用料金がわかる
- Withマーケのメリット・デメリット・口コミがわかる
- 子育て主婦がどんな風に利用しているかわかる
※当サイトはアフィリエイト広告を使用しています。



私はというと、、、
ブログを書いて収益化をさせたかったのでスクールを選びました。
ロードマップに沿って学習していけば最短ルートで知識が得られますよ。
時間がない子育て主婦にピッタリ!在宅ワークとしてブログを始めたい方におすすめです。


アフィリエイトブログで稼げたらどんな未来が待ってる?
- 自宅で自分のペースで過ごせるようになる
- 職場のわずらわしい人間関係に悩むことがなくなる
- 通勤時間がなくなるから家族や自分の時間が増える
記事を書く作業は好きな場所出来るので、自分のペースで作業も勉強も進める事が出来ます。
パートや仕事だと自分のペースで進めるって簡単な事じゃないですよね。
子育てしていると今までとは違う、ママ友や学校関係の慣れない人間関係も増える!
職場の人間関係が良くないと、ストレスが溜まってついつい子供をガミガミ叱ってしまい反省することも。
外で働かなくなることで、そんな人間関係のストレスが激減します。
子育て中はとにかく時間がない!
仕事から帰ってきたら、すぐに洗濯物を取り込んだり風呂掃除や夕食の準備と家事に追われます。
通勤時間がなければもう少し休めるのにな~っていつも思ってました。
でも今は、家事と作業を自分のペースで進められるようになり、精神的にもすごく落ち着いて過ごせています。
私が子育て中の主婦の方やパートで疲弊している主婦の方にブログをおすすめするのはこの為です。
とはいえ知識ゼロからアフィリエイトブログを始めるにはちょっと敷居が高いと感じている方に
回り道をせずに稼げるブログ記事が書ける様になるWithマーケの無料体験の体験談をお伝えしますね。
Withマーケ

とは【Webマーケティングスクール】無料体験あり!


稼ぐことに特化した月額制のWebマーケティングスクールです。
オンラインで学べます。
ブログの事以外にも色々な事が学べます。
運営会社はグロースバリュ
代表者は池邊 友大(イケベ トモヒロ)さん。
名前が覚えにくいので自分で「ともっち」と愛称を作って、
周りにもそう呼ばれている⁉かは分かりません笑
講師陣の方々もその道のプロ、すごい実績をお持ちの方ばかり。
子育て主婦の私は【無料体験から】
疑い深い私は当たり前の様に無料体験からスタートしました。



無料期間内でも60本ほどの動画が見放題です。
事前にどんな感じか見る事が出来るのはすごい!
7日間の無料体験期間中に
じゃんじゃん見れる動画は見ちゃいましょう♪
1本1本が短い動画になっているので家事の合間に見れますよ。
ちなみに、無料期間終了したら自動的に会員になってた。なんて事はありません。
よくある強引な勧誘なんてものもなかったですよ。
無料期間が終了するとアカウントがなくなって何も見れなくなるだけ。
私はブログの事が知りたくて無料体験を申し込んだのですが、
インスタやデザインなどの事も学べると知ってびっくりしました。
ちなみに、無料期間中に入会すると初月無料キャンペーンをやっているので
一月分月謝(5,478円税込み)がお得になります♪
無料アカウントは公式ラインから登録します。
- LINE公式に登録
- LINEでメッセージを受け取る
- 無料アカウントの会員登録(約20秒)
- メールに送られてくるURLをクリック(メール認証)
- 無料アカウントが使えるようになる
その後は嬉しい入会特典も!


入会すると貰える特典が全部で10コンテンツ。
まだ全部読めていませんが、一つ一つが凄く価値があります。
書籍を買おうと思うとハウツー本て1,500円~くらいしますよね。お得。
Withマーケ

の特徴
- 入る前に無料体験ができる
- 個別コンサル級の質問回答を利用できる(無制限)
- 学習ロードマップがある
- 1本10分弱くらいの講義動画が400本以上
- 勉強会が頻繁にある
- 受講生間交流会がある(オンライン/オフライン)
- 充実した添削サービスがある
- 実際に成果を出している受講生へのインタビュー動画



入る前に色々知れる無料体験はありがたかったです♪
自分一人で色々とやり方を調べていた時は、
たくさんの情報の中で迷子になり、
「で、結局何から始めればいいの!?」ってなっていたので
ロードマップがあるのも迷わずに進められるので重宝しています。
また、質問が無制限で出来ます。
自分で調べていても、スクールで勉強していても必ず出てくる疑問!
専門のプロが答えてくれます。
自分で調べる事も大切ですが、サクッと解決出来るのはありがたい。
そして、他の受講生が過去にした質問も見る事が出来るので
ちょくちょく覗いては「なるほど!」と、質問する前に解決出来たりします。



そして、子育て中主婦に有り難いのが、
1本10分弱くらいの講義動画!
スマホでも見る事が出来るので、育児や家事の合間に
サクッと見ています♪大事そうな所は
時間が取れる時に再度じっくり。
受講生同士の交流会も(オンライン/オフライン)あります。
ブログのみならず、
Webマーケティングなども興味がある方は
横のつながりも増やせる
良い機会になる事間違いなし!
そして、私がモチベーション維持で見ているのが
実際に成果を出している受講生へのインタビュー動画。
テンション上がって、私もがんばろってなります。
無料体験後の自動更新なしなので安心!/
学べる講座の内容は?コンテンツは全部で455!


学べる講座一覧
各講座のコンテンツ数は2023年6月時点のものです。今後も増えていくことが予想されます。
基礎学習・準備をする
全36コンテンツ。
稼ぐ土台となるWebマーケティング基礎知識を見につける事ができる。
ブログ・SNS・Web広告で稼ぐ
全238コンテンツ。
ブログやSNS、Web広告で収益化に特化した方法を学ぶ事が出来る。
私が一番お世話になっているコンテンツ!
主にブログですが、インスタグラムも気になるので見ています。
セールススキルでより効率的に稼ぐ
全40コンテンツ。
より効収益化する為のセールススキルを学ぶ事が出来る。
Webデザインを身につける
全13コンテンツ。
ブログ、SNS、Web広告、YouTubeなど全てに共通するWebデザインが学べる。
これはブログが落ち着いたら絶対勉強したいと思っているコンテンツ。
これだけでも数万円~もっと払って勉強する人もいるのでは!?
絶対にお得なコンテンツ。
ゼロから仕事を獲得する
全37コンテンツ。
ゼロからクラウドソーシングや法人から仕事依頼される方法を解説。
自作商品(サービス)を作成・販売する
全12コンテンツ。
売れる商品やサービスを作る際のポイントと販売方法を解説。
マーケティング戦略・事例部屋
全20コンテンツ。
マーケティングの全体戦略、商品設計などをフレームワークを使いながら解説。
その他
全59コンテンツ。
受講生のWithマーケ活用方法や対談コラムを公開。


料金を知ろう!


Withマーケの受講料
月額4,980円(税込み5,478円)
入会金49,800円(税込み54,780円)
一日たった166円!
入会金はかかりますが、豊富な講義動画数とサポート体制を考えるとコスパは抜群です!
また入会後に月謝料金が変更になることはない為、
今後もし月謝が値上がりしても入った時の値段で学び続ける事が出来ますよ♪
1日たった166円で学べる♪/
Withマーケのメリット・デメリット・口コミ
メリット



個人的に一番感じているメリットはツイッターです。
運営陣の方々の反応がこまめに反応してくれます!
これは他のスクールではあまりないんじゃないかなと思うんですが、上手くいっている時も行っていない時もこまめに反応してくれるんです!
「なんだそんなこと」って思う方もいるかも知れませんが、
これが結構モチベーションの維持になってます!
ツイートに反応してくれたり返事をもらえるとやっぱり嬉しいですよね。
私は疑問に思った事なども遠慮なくツイートするんですが、
ちゃんと返事をくれます。これ結構大事!
以前プログラミングスクールで学んでいた時は「質問なんでもOK」と言いながら、質問してもスルーされたことが一度や二度じゃない。。。
この世界はそんなものなのかなって少し幻滅していたのもあり、
ツイッターのつぶやきに返信もらった時はそれだけですごい!って思いました。
そしてなんと言っても業界格安の月謝で学びたい放題はメリット大。
ブログだけ学ぶつもりで入りましたが、
知識を広げたいと思う様になりました。
質問無制限。
やはりその道のスペシャリストから回答を貰えるのは有り難いです。
ネットで自分でも調べたりしますが、
行き着いた答えが正解かどうかが分からない
私には心強い!
挫折させない仕組み。
オンラインスクールだからこそ、一緒に学んでいる仲間の存在って大きいです。
勉強会やイベント、Zoomで「もくもく会」も開催されています。
学習ロードマップ。
私が一番助かった事。
初心者が自分でロードマップ作るのって大変ですよ。
出来たとしても間違っていても自分では気づけないし。
迷いなく次やる事が明確になっているって本当に助かります!
デメリット
スクールといえば通学を思い浮かべる方もまだまだいると思いますが、
Withマーケはオンラインスクール。
実際に講師が目の前で手取足取り教えてくれるとは行きません。
学ぶなら通学で、と考えている方にはデメリットとなりますね。
ただ動画講義などが色んな端末で自分の空いた時間に見る事が出来るのは、
メリットと言えますね。
現状私が感じているデメリットはあまりないので、他の受講生の例をあげると
転職保証制度がない。というのがデメリットとしてありました。
私の場合、ブログで収益化で主にお世話になっているので
転職は考えもしなかったですがこれから転職しようと考えている方にとっては
少々心細いデメリットになりますね。
とはいえWithマーケでWebマーケティングを学び、未経験から転職されてる
方もいらっしゃいますので対談コラムを参考にされると良いでしょう。
口コミ
口コミ
副業収入も5万円以下で、「このまま独立すると確実に生活できない」と頭を抱えていたところにWithマーケを見つけました。
動画講義も参考にしつつ、どうしても困った時に使っていたのが無制限Q&Aサービスです。
とにかくスキルを付けて、仕事獲得をしないといけなかったので、何度も相談しながら学習と営業活動を進めていきました。
結果的に独立後、たった半年で月収300万円に到達し、もうすぐ法人化をする予定です。
(引用:公式サイト)
今日はWithマーケでInstagram勉強会「実践!Capcutでリール作成」があります。 ブログやTwitterだけでなく、Instagram運用の勉強会も実施しています! SNS運用の媒体の幅を広げたい人にもWithマーケはおすすめです。
(引用:twitter)
今日はWithマーケの「広告運用マーケターへの質問回答会」へ参加します! ブログやSNSの運用に限らず、WEB広告運用やYoutubeマーケティング、ライティングなどもWithマーケだけで学べるのは大きなメリット!
(引用:twitter)
Withマーケの動画はずっと見られる。1つの動画が長くて15分ぐらいだから、隙間時間に見られるというのもメリットですね。隙間時間に勉強して、ブログに応用できるのは楽しいです!
(引用:twitter)
ツイッターではハッシュタグ:Withマーケで検索しましたが、悪い口コミは見つからなかったです。
皆さん前向きに頑張られている様ですね。
まとめ
Withマーケ


実際に利用中の子育て主婦が料金や口コミ・メリット・デメリットなどをお伝えしてきました。
スキマ時間に学ぶ事が出来るのは、
子育て主婦に限らず、お仕事されてる方や
学生さんにもお勧めできますね。
学べる事はブログに限らずですが、
初心者からブログを収益化して
アフィリエイトで
頑張って行きたい方はぜひチェックしてみて下さい♪
早速始めてみる♪/
30秒で登録可能♪
このブログのテーマはSWELLを使っています♪
初心者でも使いやすい♪オシャレなサイトが作れる♪







