
☆ブログ始めてみたいけど、パソコン苦手。。
☆ブログで稼ぐってそもそもどんな仕組み?
☆アフィリエイトって言葉は聞いたことあるけど。。。
☆40代子育て中主婦の私でも今から始めて遅くないかな。。。



こんな疑問にお答えします♪



こんにちは。
ミカログの運営者みかです。
この記事ではパソコンが苦手だけど、在宅でアフィリエイトブログを作って稼ぎたいと思っている40代主婦の方へ始め方をわかりやすくお伝えします。
読み終える頃には具体的なイメージが持てる様になり、記事執筆に取りかかる事が出来る様になりますよ♪
\ この記事を書いている人 /
※当サイトはアフィリエイト広告を使用しています。



目次は読みたい箇所をクリックすると該当箇所までジャンプするよ♪


そもそもブログで稼ぐってどういうこと?アフィリエイトとは



☆最近よく聞くアフィリエイトって何?
☆アフィリエイトの仕組みを知りたい!



こういった疑問にお答えします♪
アフィリエイトのしくみ
アフィリエイトとは成果報酬型広告のことです。
自分のブログやサイトに貼った広告からユーザーが商品を購入したり申し込みをすると
広告主からあらかじめ決められている報酬を受け取る事ができます。
アフィリエイトの仕組みを簡単な図で表すと。。。。


成果にはクリックされただけで発生するものや
実際に商品を購入したり、申し込みがされて発生するものがあります。
後者の方が報酬単価は高い!
アフィリエイトのメリットとデメリット
アフィリエイトがどういうものか理解できたら
メリットとデメリットも知っておいた方がいいです。
アフィリエイトのメリット
- 初期投資がほとんどかからないので始めやすい
- 好きな事をブログで発信して稼げる
- パート(本業)をしながら、育児をしながらでも始められる
参入する為のハードルが低く、PCがあれば誰でも始められます!



パソコンに関する知識なんて必要ないよ♪
アフィリエイトのデメリット
- 稼げるようになるまでに時間がかかる
- 誰でも必ず稼げるとは限らない
- 掲載している広告が急になくなる事がある
デメリットってどんな事を始める時にも付き物ですよね。
アフィリエイトはそのリスクを少なく始められるという事。
無理せず続けていくことが大事なんですね。
私も40代に入ってからゼロからブログを始めました。
今からでも遅いなんて事はありませんよ♪
ブログ初心者がゼロから稼ぐ簡単ステップを紹介!


それでは実際にアフィリエイトブログを始めるためのステップを見てみましょう。



3ステップのみ!簡単です♪
1つづつ順を追って説明しますね。
STEP1:Wordpress(ワードプレス)でブログサイトを作る
アフィリエイトを始める為には広告を貼って公開する為のブログが必要です。
ブログには無料ブログと有料ブログがありますが、ブログで収益化をするなら
有料ブログ(ワードプレスブログ)がお勧め!



さっきからよく出てきてるワードプレスってそもそも何?
無料ブログと有料ブログの違いを知りたい。。。



まずはワードプレスから説明しますね♪
WordPress(ワードプレス)ってそもそも何?
ワードプレスとは、
すごく簡単に言うと、プログラミングや専門の知識がなくても簡単に
ブログや会社のホームページまで作れてしまうツールなんです!
この誰でも簡単にブログやサイトを作れるシステムの事を
CMS(コンテンツ管理システム)と言うのですが、WordPressはCMSの
世界シェア率が約6割、世界中のサイトの約4割がWordPressで作られているんです。
(2023年2月時点)参考サイトURL:W3Techs(ウェブ市場調査サービス)
大人気のブログ作成ツールなんですよ♪
ではなぜ無料のブログもあるのにワードプレスブログをお勧めするのかなんですが、、
無料ブログもあるのに有料ブログ(ワードプレスブログ)をお勧めする理由
まずはそれぞれのメリットとデメリットを見てみましょう。
無料ブログのメリット
- 管理する手間がかからない
- その名の通り無料で利用できる
- すぐブログを書き始められる
無料ブログのデメリット
- デザインやカスタマイズが自由にできない
- 独自ドメインが使えない(自分のブログの住所のようなもの)
- 収益化が制限されてしまう
- SEOに弱い
無料のブログでは管理などは自分でやらなくて楽ですが、
収益化が出来ない事が多いです。
これからブログで収益化を目指す方には大きなデメリットとなります。
また最初は無料ブログから始めていずれWordPressへ移行するとなると、
大変な手間がかかり慣れている人じゃないと難しくなります。
WordPressブログのメリット
- デザインやカスタマイズが自由にできる
- 独自ドメインが使える(mikalogblog.comも私が自分で考えたドメインです♪)
- 広告を自由に掲載できる
- SEO対策がしやすい(ブログを上位表示させる為の対策などがしやすい)
当サイトはワードプレスのSWELLというテーマを使っています♪
直感的な操作が多く、初心者でも簡単にデザインなどをカスタマイズできるので
キレイなサイトを作りやすいです。
またSWELLは大人気テーマなのでたいていの事はGoogleなどで調べると出てきますよ♪
すぐに答えに辿りつくって嬉しい!
ではデメリットはというと。。
WordPressブログのデメリット
- 自分で管理する為手間がかかる
- 利用料金がかかる(レンタルサーバー代とドメイン取得費用)
- 初期設定などがありすぐにはブログを書き始められない
ワードプレスのブログを公開する為に必要な
レンタルサーバー代とドメイン取得費用が月額併せて数百円~千円くらいかかります。
これに関しては人によって、安い!高い!など感じ方の違いがあると思いますが、、、
この先得られるメリットが大きいので



どちらがお勧めかと問われたら断トツでWordPressプレスブログ!



ワードプレスでブログを作る方が収益化には向いてるってわかったけど、
さっき出てきたワードプレスのテーマってなに?



ワードプレスのテーマとはWordPress全体のデザインや機能、構成などが丸っとセットになっているものの事だよ♪
これがあるから難しいプログラミングなどの知識がなくても簡単にブログやサイトが作れます。
セットに入っているテンプレートなどをカスタマイズするだけで
自分だけのブログが作れちゃいます。
私はテーマを0から作る事を学びましたが
このサイトに使っているのは既存のSWELLというテーマ。
ブログをすぐに始めたい方がテーマを0から勉強して作るのは時間がもったいない!
(プログラミング言語の勉強が必要)
だって既存のテーマでとても簡単に自分のブログが作れちゃうんですから!
私が使っているSWELLというテーマは有料のテーマですが、
無料のテーマもあります。
SWELLの利点は大人気のテーマなので
もしわからない事があってもGoogleなどで検索するとすぐに答えが見つかります!
(すぐ答えにたどり着くって地味に嬉しい♪)
STEP2:ASP(アフィリエイトの広告をたくさん扱っているサイト)に登録する
WordPressのテーマが準備できたらASPに登録しましょう。
ASPとはブロガーと広告主をつないでくれる存在です。
ブログを収益化するのに欠かせない広告やサービスを取り扱っています。
ASPに登録する事で自分のブログに広告を掲載できるようになります。
ASPには自分のサイトのURLだけで登録できる所もありますが、
数記事書いてないと登録ができない所も多いので
できる所から登録しましょう。
登録が出来たら、色々と検索してどんな広告があるのか見てみて下さい。
身近なものがたくさんありますよ♪
お勧めASP3選
- A8.net:案件数No.1オールジャンルに強い。登録必須!
- もしもアフィリエイト:通信系に強い。Amazonや楽天のアフィリエイト案件も取り扱いあり。
- バリューコマース:他にない案件あり。国内最大手。
STEP3:記事を書く!
ASPに登録が終わったら後は記事を書くだけ!



いきなり記事を書けっていわれてもどうしたらいいの?
アフィリエイトブログで稼ぐ仕組みはわかったけど、
いきなり後は書くだけ!って言われてもどうしたらいいか迷ってしまいますよね。
ここからは記事を書くための具体的な手順をお伝えしていきます。


40代子育て主婦が効率良く記事を書くためのポイント3つ!
効率良く進めていくには作業を細分化して空いた時間に少しづつすすめるのがおすすめです。
子育てをしながらでもスマホを見ていたらアッという間に30分も経っていたわ。
なんて事けっこうありませんか。
私は余裕で1時間くらいたっている事があります。。。
その時間を少し減らしてブログの時間にあてましょう。
私も意識してなんとなくスマホを見るだけの時間を減らしました。
他には、子供を寝かしつけた後に起きてブログの作成時間に充てる。
これは今も私の課題ですが、気持ちはあっても起きられない!
寝落ち率が高い私ですが、ここの時間が確保できればやれることも増える!
(↑ほぼ自分に言い聞かせてます。。)
ここからは実際の作業のポイントです。
①ターゲットを決めてジャンルを選定しよう


自分のブログをどんな人に読んでもらいたいか。
読んでもらいたい人の悩みに寄り添って、解決できる様な記事を書いていくといいです。



私もそうでしたが、ターゲットと言われてもピンとこないですよね。
まずは過去の自分を思い出してみてターゲットにしてみると取り組みやすいですよ。
過去の自分が悩んでいた事や困っていた事を
解決してあげる様な記事をかいてみましょう。
悩んだり、困った時にGoogleなどで単語を入力して色々調べたりしますよね。
その時に検索窓
に入力した単語がキーワードです。例えば、過去の私はよく
「プログラミング オンライン」「プログラミング 副収入」などと検索していました。
プログラミングを習得してWeb制作が出来る様になりたいと思って検索していたのですが、
本当の目的は在宅で収入を得るにはどうすればいいんだろう。と思っていたのです。
キーワードに隠れた本当の目的(検索意図)を想像してその答えを記事にしてあげるのです。
もちろん、発信したいジャンルがすぐに思いつく方もいると思います。
書きたいジャンルが決まったら、
自分が書いたブログを読みに来てくれる人を想像してみて下さい。
ターゲットになる人は具体的であるほど良いです。
例えば、何年か前の自分・兄弟や姉妹・仲の良い友達・同僚など。。
具体的に想像できればその人がどういう事を求めているのか
(検索意図)がわかり、
どういう記事を書いたらニーズを満たせるのかがわかってきます。
その人(ターゲット)の悩みや困っている事に寄り添って解決策を提示してあげるつもりで
書いてみましょう。
➁記事の構成を作ろう
ターゲットとジャンルが決まったらキーワードを元に構成を作ります。
いきなり記事を書き始めるのではなく、
まずは構成(見出し)を考えて、簡単なストーリーを作ってメモをしておくといいですよ。
ストーリーを考えるのが難しければ
箇条書きでもいいです。
次に、キーワードを決めるにはまず調査をします。
キーワードの調査
実際に需要があるキーワードを調べます。
初心者におすすめななのがラッコキーワードです。
無料の範囲で十分使えますよ。


例えば、プログラミングスクールというキーワードを調べてみます。
上の図の①、検索窓にプログラミングスクールと入力して
サジェスト(Google)となっているのを確認。②虫眼鏡をクリックします。
すると、


プログラミングスクールと一緒に検索されているキーワードがたくさん出てきました。
プログラミングスクールだけだと、他の人と記事が被り上位に表示させるのが難しくなります。
そこで初心者のうちは2語、3語キーワードといって
複数のキーワードで上位表示を狙っていきます。
せっかく記事を書いたら上位に表示させて収益を発生させたいですもんね!
次はそのキーワードが月間でどのくらい検索されているのかを調べます。
(月間の検索ボリュームを調べる事でニーズがあるかないかを知る。)
調べるにはaramakijakeを使います。
他にもツールはあるのですが、今回はこちらを使いました。


先ほどのラッコキーワードで見つけたキーワードや
自分で考えたキーワードを2~3語入力してみます。
今回は例としてプログラミングとオンラインスクールを入力しました。
結果はこちら(執筆時点)↓


自分が狙っていきたいキーワードを色々組み合わせて入力してみましょう。
出てくる数字は推定なのであくまでも目安にします。
始めたばかりは月間検索ボリュームの目安は10~200くらいがおすすめです。
(キーワードは3語以上がおすすめ)
キーワードが決まったら、
文中にキーワードを不自然にならない様に入れていきましょう。
下書きが終わったら実際に自分が書いた記事を
声に出して読んでみるのがおすすめです。
読みにくい部分はないか、誤字脱字はないか、
キーワードは自然な形で入っているか。チェックしましょう。
身近な人に読んでもらうのもおすすめです。
意外と自分では気づかない所も見つけてもらえたりしますよ。
これでよし!となったら清書します。
清書ができたら公開です!
後はコツコツと記事を増やしていくだけです。
すぐに結果が出るわけではないので、根気よく続けていく事が大事です。
③書いた記事を見直そう
公開した記事を見直してみて必要であれば修正しましょう。(リライトする)
ブログで稼いでいくために最も大事なのは継続することです。
これは私の持論ではなく、アフィリエイトブログで成果を出されている方の
ほとんどがおっしゃっている言葉です。
一緒に無理なく続けていきましょう♪


まとめ
始める手順は簡単です!
40代主婦のわたしでも子育てをしながら始められました。
なので今からでも遅いという事はありません。
ほとんどの方が継続できずにやめてしまうそうです。
せっかく一人の時間を使うのだから楽しみながら続けていきたいですよね。
(そして収入も欲しい!)
続ける事が出来ればこの世界で生き残っていけます。(と先人達が言っています!)



一歩を踏み出してみましょう!
↓こちらの記事では実際にレンタルサーバーを契約して
独自ドメインを取得する手順を初心者へ向けてわかりやすくお伝えしています。
WordPress(ワードプレス)でブログを作る為に40代主婦がやった事
おまけ:一人では心細い方に【体験談】
そうは言っても。。。
一人でもくもくとやり続けるって大変。。
自分と同じ様な仲間がいればな。と思いますよね。
(私はまさしくこのタイプ)
積極的に人とコミュニケーション取るのは苦手だけど、
同じ様な環境で頑張っている人を感じながら孤独に頑張りたい(笑)
そこで私が取った行動は。。
無料体験を活用してみる!です。
調べれば調べる程いろいろな情報の中で埋もれそうになっていた私。。。
すでにプログラミングスクールやWeb制作の為のWordPress習得などにお金を使ってしまっていて
出せるお金はない!という状態でした。
そこでWebマーケティングスクールである
「Withマーケ」の無料お試し版を利用してみました。
7日間ですが、無料で見れる講義もたくさん有り有意義な内容でした。
どういう風にブログを始めていったらいいのかなどが
ロードマップ化されていて進むべき具体的なイメージが持てましたよ。
私はその後十分納得した上で「Withマーケ」に入会しましたが、
無料版だけでも試してみる価値はありますよ♪
ひとりで学習していたり、悩んでいる人にはおすすめです♪↓





